医療関係者の皆様へ

このページは、当社の医療機器に関する情報を、医療関係者の方へご提供することを目的として作成しております。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

下肢静脈瘤の術後ケアの実際と圧迫療法のあり方を考える~弾性ストッキングコンダクターの活躍の場について~

下肢静脈瘤の術後ケアの実際と圧迫療法のあり方を考える

弾性ストッキングコンダクターの
活躍の場について

お茶の水血管外科クリニック 院長/広川 雅之 先生

お茶の水血管外科クリニック 看護師/下川 千佐子 さん

銀座7丁目クリニック 看護師/菱田 鮎美 さん

愛誠病院 看護師/正藤 可織 さん

新宿外科クリニック 看護師/長谷川 優 さん

お茶の水血管外科クリニック院長の広川雅之先生をファシリテータとして、弾性ストッキングコンダクターの看護師4名にお集まりいただき、下肢静脈瘤治療後のケアや弾性ストッキングの選び方などについて議論していただきました。

『ナースマガジン Vol.18 2017年1月発行 にて掲載』

静脈疾患や弾性ストッキングの専門知識を活かして活躍

広川 雅之先生広川最初に、弾性ストッキングコンダクターとしてのみなさんの活動内容を教えてください。

長谷川先生の指示を受けて、患者さんに弾性ストッキングの選び方、はき方を指導しています。以前は先輩からの受け売りでしたが、資格取得後は患者さんに合ったものを紹介できるようになりました。

正藤先生が患者さんに術後に弾性ストッキングをはく必要があることは説明してくれますが、その後のことは全て任せてもらっています。患者さんにアドバイスする際に、学習した知識が役立っています。

菱田この資格を取ってからは、はかせる目的を知ることができました。患者さんと一緒に選んで、「これならはけそう」といった反応があると、やりがいがありますね。

下川日々扱うものですが、情報が得られることでだいぶ違うと思います。先生からの指示のほか、自分でもカルテを見たりして、患者さんに合うものを処方しています。

広川レーザー治療後の圧迫療法はどう行っていますか?

正藤 可織さん正藤手術直後から3日間は弾性包帯を巻いて、術後1ヵ月は包帯か弾性ストッキングのいずれかで圧迫を続けてもらいます。

菱田瘤切除を大腿部まで行った場合はひざ上丈のストッキングを、また下腿部の瘤切除を行った場合はひざ下丈のストッキングを圧迫止血・血栓予防のために弾性包帯を巻いた上から着用しています。術後24時間後に弾性包帯を外した後は、ひざ下丈の弾性ストッキングを日中1週間はくようにお願いしています。

下川手術当日は瘤切除部に弾性包帯を巻いて、弾性ストッキングを重ねています。翌日か2日目に消毒に来ていただくときまで付けたままで、その後は、基本弾性ストッキングだけにして1ヵ月着用してもらいます。

長谷川手術直後から3週間は弾性ストッキングをはいていただきます。診察は1週間後になるため、手術翌日に患者さんに電話をして、様子を伺っています。

実際にはいてもらうなどわかりやすい指導が大切

広川術後の指導で気を付けていることはありますか?

下川 千佐子さん下川弾性ストッキングを好まない人もいるため、その重要性を説明して、納得してもらうのが第一段階です。その後、何かトラブルがあれば、適切に指導しています。

長谷川夏場は暑いので「実ははいていませんでした」という患者さんもいます。説明時にはくことに抵抗を感じていそうな方には、より丁寧に説明しています。1週間後の来院時に「ずり落ちてきた」などと言われる場合は、再度はき方を指導します。

正藤高齢の方は、簡単にはけると思っても実際は難しく、結局はいていないことがあります。改めて本人と私の足を使って丁寧に指導すると、満足して帰られますね。

菱田はきにくいというイメージを持たれている方でも、実際に商品に触れて選び、コツを示しながらはいてもらうと、「適度な締め付け感で気持ちがいいわ」と言ってもらえます。術後外来の時に弾性ストッキングが足首にしわがたくさん寄っていたり、膝下で折り返している患者さんが時々いらっしゃいます。その時は正しい着用を再指導しています。

広川指導の際、何かツールは使いますか?

長谷川ツールは使わず、1対1で指導しています。

正藤以前はiPadを使っていましたが、今は資料やパンフレットを見せて口頭で説明しています。

菱田「百聞は一見に如かず」で、実際にやってもらう形です。早い人だと5分ほどでできますが、コツがうまくつかめず15分くらいかかることもあります。

下川私たちも以前、紙の資料を見せていましたが、わからないといわれると実演するしかありません。術前検査に来られたとき、不安な人には先にある程度の指導をしていますが、個人差がありますね。

広川DVDがあるといいでしょうか?

長谷川 優さん長谷川当院ではYouTubeに動画をあげて、スマホや携帯で見られるようにしています。

広川なるほど。トラブルなどに関しても、動画で解説する方法もありそうですね。術後に問い合わせなどはありますか?

正藤術後すぐより1週間から1ヵ月ほど経ってから電話をいただくことが多いです。

下川患者さんに「手術後の経過について」というプリントを渡しています。これを作ってから問い合わせの電話は大幅に減りました。

菱田術後に出やすい症状については、包帯を巻いている間などに説明しています。術後の経過を説明した用紙も「おうちで読んでくださいね」とお渡しています。それでも、心配な方は電話してこられます。

広川再発予防の目的でも、弾性ストッキングを勧めていますか?

下川術後1ヵ月で問題なければ終了ですが、立ち仕事の人には「仕事中だけでもはいたほうがいいですよ」と話しています。

菱田美容師さんや料理人さんなどには「もう片方もなりやすいので、予防になりますよ」と言うことはあります。潰瘍に関しては、しっかり傷が治るまではいてもらえるよう伝えています。

正藤潰瘍の場合も、ある程度閉じたら、あとは患者さんの判断に任せています。

長谷川「むくみが楽になりますよ」と言ったり、「疲れたときや旅行のときなどにはいたらどうですか」と促したりはします。

広川生活背景に合わせて、はくシーンを提案することが大切かもしれませんね。

弾性ストッキングの選び方のポイント

広川弾性ストッキングの選び方について教えてください。

下川圧力は30~40mmHgの中圧のもの。長さはひざ下丈が基本です。海外製のものは長めなので、平均的な身長か小柄な人には「レッグサイエンス舞」がはきやすいですね。術後1週間は24時間着用するため、楽なほうがいいという方には、つま先なしを選んでもらっています。

菱田 鮎美さん菱田同じく基本的には中圧ですが、手の力が弱い人には弱圧のものを勧めています。はきやすさを重視するなら、つま先なしがいいですが、つま先の有無に関しては患者さんに選んでもらっています。

正藤基本は中圧のひざ下丈で、つま先ありのほうがよく出ます。男性はスポーツ用品メーカーのものを好む方もいます。

長谷川3社の商品を置いていますが、すべてひざ下丈です。特に外反母趾や巻き爪などの方には、トラブル軽減のため、つま先なしを選んでいます。男性でツルツルした素材や重ねばきを嫌う方には、メンズの着圧ソックスを勧めることもあります。

広川体格の問題などではけない、かぶれやすいといった人にどう対処していますか?

下川体格の大きい人は家族に介入してもらうほか、補助具を使うこともあります。

正藤独り身の人には弾性包帯ですかね。

長谷川かぶれやすい人には「レッグサイエンス舞」を紹介しています。ゴムがダメな場合は、ガーゼを1枚挟んでもらいます。

菱田はくことが苦痛になるようなら、弾性包帯を巻いていただきます。

正藤弾性包帯でもかぶれる人は、市販のものでかぶれにくい生地のものを選んでもらえるようお願いしています。

下川かぶれない素材のものがあれば、それを先にはいた上に重ねてもらいます。予防策としては、入浴後の保湿も大事です。

広川より充実したケアを行うためには、患者さん個々の状態やニーズに合わせて、弾性ストッキングを活用することが重要ですね。今日はありがとうございました。

 

「座談会 Vol.1」ダウンロード(PDF)